暑中見舞い申し上げます
8月13日、ワーク小田工房ではお盆前の年中行事として施設の利用者さんたちとBBQをさせていただきました。
午前中に館内の掃除とフルーツキャップ作業、パンの製造部ではパンの製造の後にお取引様への納品と県外へのパンの発送作業をした後に皆んなで食材の準備をしてから食事会をしております。
今年も暑い夏の季節、お肉を食べて鋭気を養いましょう!
まだまだ暑い夏が続きますが、皆さま体調にはどうぞご自愛くださいませ。
8月13日、ワーク小田工房ではお盆前の年中行事として施設の利用者さんたちとBBQをさせていただきました。
午前中に館内の掃除とフルーツキャップ作業、パンの製造部ではパンの製造の後にお取引様への納品と県外へのパンの発送作業をした後に皆んなで食材の準備をしてから食事会をしております。
今年も暑い夏の季節、お肉を食べて鋭気を養いましょう!
まだまだ暑い夏が続きますが、皆さま体調にはどうぞご自愛くださいませ。
連日の猛暑、いかがお過ごしでしょうか?
りんりん舎では、6月から施設外就労、送迎サービスを開始しました。また封書作業等、この2か月は充実した日々を送ることができました。7月は、通所日は多いことや施設外就労に多く入った利用者様は、通常の工賃よりも高い金額になり、喜んでおりました。
下記が喫茶の休業日になります。8/19~営業開始となりますのでよろしくお願いします。
◎カフェ&マルシェりんりん舎
8/13~18 休業
梅雨も明けましたが、夏が本格的になりましたね。
ワーク小田工房では利用者さんたちのリフレッシュを兼ねて、スポーツレクリエーションを実施しましたが熱中症を考慮して室内での輪投げとボーリング大会をしました。
身体を動かして皆さんの心と身体の健康維持が出来ればと思っております。
滝沢市大釜にあるB型就労支援事業所、ワーク小田工房です。
盛岡市のみたけ支援学校さんから、生徒さんに実習を受けていただいています。
今回の実習では、ふだんの作業を体験していただきたくパンの梱包や籠磨き、フルーツキャップなど多くの作業に入っていただいています。
ワーク小田工房では体験入所、施設見学も受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。
令和7年6月より作業の一環として農作業を行っていきます(施設外就労)。
始めるにあたり、作業場となる圃場へ作業希望者9名で見学に行きました!あいにくの天候となりましたが、実際の現場を見学、農家さんから説明を受けたことでイメージを持つことが出来ました。ご対応いただいた農園さん感謝いたします。
6月から協力して取り組んでいきましょう!
本日、令和6年2回目の防災訓練を実施しました。
今回は動画を通し、災害・地震が起きた際の適切な行動方法を学びました。視聴後、利用者さんから「災害が起こった時に、生活できるよう食べ物や飲み物を確保していきたいと思いました」や「万が一の為にお茶をストックしています」と感想があり、災害に対する意識付けを利用者さん全員で共有することが出来ました。
防災訓練終了後、慰労会&送別会を行いました。慰労会では、景品付きビンゴゲーム、豪華食事など盛り上がりを見せました。送別会では3月で退職される職員1名と他事業所へ移る利用者さん1名に向けてメッセージが伝えられました。4月から寂しくなりますが、お二人の益々のご健康とご活躍をお祈りいたします。