Category: お知らせ

今年もご用意しています。

あと2週間でクリスマスですね。

ワーク小田工房では今年もドイツの伝統発酵菓子、シュトーレンを作りました。

本場ドイツでは、Xmasまでの期間、スライスしたシュトーレンを少しずつ食べ、神様に感謝すると言うのが由来となっています。

当店のシュトーレンは定番である、洋酒に漬けたドライフルーツをはじめ、マジパン、シナモン、カルダモンなどの香辛料にオレンジを加え爽やかな甘みを加えております。

この機会に可愛い森の小人たちのシュトーレンをどうぞお召し上がりください✨

ご予約、配送も承っております。

森の小人たちのシュトーレン

¥2.600-(税込)

ワーク小田工房
019-684-5558

極める

法人の本拠地であるワーク小田工房では身体に障害のある方をはじめ、知的障害、精神障害など様々な病気をお持ちの利用者さんがたくさん通われています。

ハンディキャップを持っていても、1つを極めて仕事の楽しさを感じて欲しいと言う思いで、パンに使う副材料も利用者さんに作っていただいてます。

その中で今回はあんぱんやあんバターサンドに使う、餡子を炊いていただきました。

餡子は少し塩気が感じる甘さをイメージして、炊いています。

専門のスタッフがサポートしていますので、ご安心ください。

ものつくりや調理にご興味ある方、できる所から1つ1つ、はじめてみませんか?

 

新しいお取引

滝沢市のB型就労継続支援施設、ワーク小田工房です。

当施設はパンの製造販売をメインに活動していますが、本日から盛岡市の北飯岡保育園と緑ヶ丘ひかり保育園様にパンの納品をさせていただきます🥖

 

こちらの方はパンの販売ではなく、保育園で働かれているスタッフの方々用に定期便で配達をさせていただいております🥪

従業員の方々への配慮に感服します!

 

 

 

 

自家焙煎

ワーク小田工房では、通所されている利用者さんがコーヒーの焙煎をしています。

焙煎の方法は一定の味になる様、施設の職員がマニュアルを作り  指導させていただいています。

写真の利用者さんたちも最初はわからない事だらけでしたが、今はお仕事を任せることができてとても頼もしいです(^_^)

 

お菓子作りについて

ワーク小田工房はパンの製造と販売、納品をメインとしていますが、その他に焼き菓子も作っています。

パンは発酵の都合上、早く動く事や手先の器用さが求められますが、製造に関わる一部の利用者さんの中には細かな作業や時間の認識が苦手な方もいらっしゃいます。

その為、焼き菓子はパンと比べ、ゆとりを持って作業ができると思い、今日は利用者さんにベルギーワッフルを焼いてもらいました🧇

作業効率を考えればミックス粉が良いと思いますが、当店は生地の配合もオリジナルでベルギーワッフルのざっくりとした色感はざらめ糖を使い、形もワッフルメーカーで均等に仕上げることができます。

ワッフルを焼いている利用者さんも自分が作った商品が売れているのを見ると嬉しくなると言っています☺️

ものつくりに苦手意識がある方でも、何かしらの形で作業に携わっていただけます^_^

 

 

 

 

調理補助もしています♩

  • 昨日は利用者さんにお昼のランチ補助をしてもらいました。

普段お家で料理をしていない方でも、お皿洗いや、仕上げのソース掛けなど、できる範囲で調理に入っていただいています。

金曜日のランチは、オムライスとパンプキンスープ、コールスロー。

ハートのケチャップがかわいいですね☺️

とても美味しくいただきました🍽️

ありがとうございます🥘

リフレッシュ スポーツ会

本日は週末のリフレッシュ会として、施設のお掃除を終わらせた後にモルック大会を開催しました。

モルックとは、サウナで有名なフィンランド発祥のスポーツで、木の棒を点数が書かれた棒(スキットル)に向かって投げ、

倒れたスキットルの内容によって得点を加算していき、先に50点ピッタリになるまで得点した方が勝ちと言う競技になります。

ワーク小田工房では室内で気軽にできるスポーツとして、恒例行事になっており、利用者さんたちも皆楽しんでプレーしていました(^_^)

当事業所の見学、入所希望の方はお気軽にご連絡いただければ幸いです。

滝沢ボランティア祭り

10月21日(土)、滝沢市にあるビックルーフ滝沢で『滝沢ボランティア祭り』が開催されます。

私たち、社会福祉法人 一隅を照らす会のワーク小田工房、りんりん舎、2つのB型事業所も久しぶりに出店させていただく事になりました(^^)

当日、ワーク小田工房ではパンと自家焙煎珈琲をお持ちしたいと考えています。

その他、楽しい催し物もあります。

福祉やボランティアに興味のある方、イベントに遊びに行こうとお考えの方、どうぞ宜しくお願いします(^_^)

_________________________

『滝沢ボランティア祭り』

ビックルーフ滝沢

10:00〜14:00

溶岩窯のワーク小田工房

ワーク小田工房の主軸事業である、パン製造ですが、今回はその、パンを焼く窯についてご紹介させてください。

 

当店で使っている窯は溶岩窯と言う、その名の通り溶岩プレートを使用した窯で岩手県内では当店だけの特別な窯となります。

溶岩を使う事で、熱を備蓄し高温で一気にパンを焼き上げる事ができます。

高温で短時間で焼き上げる事でパン生地が乾燥せず、中はふっくら皮は香ばしく焼き上げる事ができるので、バゲットやカンパーニュなどのハード系のパンを作るのに向いている窯になります。

逆に高温だからこそ焦げやすいと言うデメリットもありますが、そこは当店の熟練した専門の職人がクオリティをキープしています。

施設の利用者さんも一般就労を目指して、職人から指導を受けながら、パンの計量や成型をしています。

挨拶や掃除、作業を進めるにあたり必要な確認する事など、1つ1つ、一般就労にも必要な力をパンの製造を通して身につけて欲しいとの考えです。

ハード系の商品は水曜日と金曜日に焼きたてを出していますので、お近くにお越しの際はぜひ、お立ち寄りください。

金曜日のランチ🎵

金曜日の小田工房のランチになります(^_^)

昨日は午前中にパン梱包と珈琲豆の選別とスーパーさんからのカゴ磨きを終わらせてから、ランチは秋野菜がたっぷり入ったカレーライスとコールスロー、たまごスープ、デザートにはヨーグルトでした^ ^

金曜日のカレーってなんだか特別な感じがしますね。

とても美味しく、利用者の皆さん、実習生の方々にも喜んでいただいて、私たちもとても嬉しいです♪